SDGsへの取り組み
持続可能な開発目標(SDGs)とは 2015年9月の国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」にて記載された2016年から 2030年までの国際目標です。
持続可能な世界を実現するための17のゴール・ 169のターゲットから構成され、地球上の誰一人として取り残さない(leave no one behind)ことを誓っています。
当社も世界中の人々が幸せに豊かに暮らす社会の実現を目指し、SDGsの目標達成に向けて貢献してまいります。


プライベートブランドのFSC®森林認証紙『ニュー銀環FS』の販売活動を通じて森林認証制度の啓蒙活動を行います。
Forest Stewardship Council®(FSC®)は、責任ある森林管理を世界に普及させることを目的とする国際的な非営利団体です。FSC は、環境、社会、経済分野の利害関係者の合意によって支持された、責任ある森林管理の原則に基づく規格を定めています。
詳しくは www.fsc.org をご覧ください。
ライセンス番号:FSC®C014701


長期キャリアプランによる女性リーダーの育成をします。
また、家事、育児と仕事の両立を目指しテレワークなどの新技術を模索します。
当社は子育て支援・働きやすい職場づくり・介護支援の分野で「台東区ワーク・ライフ・バランス推進企業」として認定されました。
これからも環境を整備して女性の人材活用を推進していきます。


無理・無駄・ムラの多い物流を見直し、CO2排出量の削減を目的とした物流効率化を図ります。
全国拠点(物流子会社関東流通を含む)での使用車両のEV化を推進します。


「PELP!」とはオフィスで出る不用なコピー用紙を専用の回収袋「PELP!BAG」に詰めて宅配便で送り、再生紙「PELP! PAPER」としてアップサイクルし、オリジナルのオフィス用品やライフスタイル雑貨に生まれ変わらせる山陽製紙㈱によるプロジェクトです。
PELP!は自然環境保護の必要性を理解する企業の同盟「1%FORTHEPLANET」に加盟し、売り上げの1%を寄付しています。


ピンクリボン PPCは乳がん検診の啓発 活動「ピンクリボン運動」を支援する PPC用紙です。
当社はこの活動に協賛して、社内使用 PPCとして採用しています。


子どもワクチンの確保と感染症予防を支援するための募金・ワクチン供与活動を推進している「JCV」の「キャップを集めて、子どもワクチン支援」の活動に参加しています。
※ペットボトルキャップは回収業者によってリサイクル資源として売られ、その売却益が「JCV」への寄付となります。
